HPL Blog
HPLブログ

-
臓器
国試対策・病理・臓器 正しい組み合わせを○×で答えてください。 食道 - 重層扁平上皮 胃 - 単層円柱上皮 子宮膣部 - 重層扁平上皮 尿道 - 尿路上皮 尿管 - 重層扁平上皮 腹膜 - 単層円 …
-
1月9日・回答
国試対策・病理・疾患と染色 ○×で答えてください。 リボゾーム - 蛋白合成に関与する ○ 粗面小胞体 - 表面にリボソームは付着して おらず脂質成分の合成 × ⇒リボソームが付着してい …
-
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。 病理検査棟に引っ越して早1年が立とうと しています。 昨年は、PD-L1の受託を開始しいたしまいた。 県内では弊社ともう1施設のみしか実施して いません。 今年も新しい検査に取り組み …
-
細胞構造
国試対策・病理・疾患と染色 ○×で答えてください。 リボゾーム - 蛋白合成に関与する 粗面小胞体 - 表面にリボソームは付着して おらず脂質成分の合成 滑面小胞体 - リボソームが付着し …
-
顕微鏡
国試対策・顕微鏡 ○×で答えてください。 1.DFS染色で蛍光顕微鏡でアミロイドを観察する場合、 沈着のある部分は緑色発色を呈している。 2.顕微鏡で光軸を調整する場合はコンデンサを 下限位置まで下げて調整する。 …
-
12月4日・回答
国試対策・脱灰 ○×で答えてください。 薄切について 1.腎生検でPAM染色は行うときは5~6μmで薄切する。 × ⇒1~2μm 2.血液疾患を疑う骨髄生検でGiemsa染色は1~2μmで薄切する。 ○ 3.ア …
-
40周年記念感謝祭
創業40周年記念感謝祭を姫路キヤッスルホテルで 行いました。 姫路を拠点に、東は大阪市内へ、西は岡山市・真庭市 北は豊岡まで営業エリアがある会社に発展出来ました。 「信頼される先生の検査室」を合言葉に全従業員が 一丸とな …
-
第23回兵庫県医学検査学会
第23回兵庫県医学検査学会で当社・検査員が発表しました。 本学会では、1名がシンポジストとして、2名が一般演題で発表しました。 病理検査室の長尾君は、4月に卒業したばかりの新米技師です。 シンポジウム:腫瘍における免疫チ …
-
薄切
国試対策・脱灰 ○×で答えてください。 薄切について 1.腎生検でPAM染色は行うときは5~6μmで薄切する。 2.血液疾患を疑う骨髄生検でGiemsa染色は1~2μmで薄切する。 3.アミロイド沈着を目的としてコンゴ赤 …
-
11月18日・19日、細胞学会秋期大会
11月18日・19日、福岡で行われた日本臨床細胞学会秋期大会に参加しました。 お隣では今問題の九州場所。。。 学会の夜は、病理の先生とホルモン鍋、学会終了後は、ラーメン屋のはしごと 勉強と博多の夜を楽しんできました。