HPL Blog
HPLブログ

-
FISH回答
国家試験対策 FISH法について正しいものを選びなさい 1.標本は永久標本である 2.観察には蛍光顕微鏡を用いる 3.染色体転座は検出できない 4.核はフルオレセインイソチオシアネートで染色する 5.キメラ遺伝子を検出で …
-
FISH
国家試験対策 FISH法について正しいものを選びなさい 1.標本は永久標本である 2.観察には蛍光顕微鏡を用いる 3.染色体転座は検出できない 4.核はフルオレセインイソチオシアネートで染色する 5.キメラ遺伝子を検出で …
-
1週間足らずで
先週お伝えしました、子つばめたちは、1週間足らずで 大きくなっていました。 「家につばめの巣をつくることは縁起が良い」と昔から 言われています。 HPL棟(病理棟)も縁起が良くなることを願っています。
-
アポトーシス解答
国家試験対策解答 アポトーシスの関係する疾患を選びなさい 1.心筋梗塞 2.結核 3.梅毒 4.濾胞性リンパ腫 5.脳軟化症 解答 4.濾胞性リンパ腫 アポトーシスは細胞の自殺ともいわれ 細胞増殖とのバランスを保つことで …
-
赤ちゃんが生まれました!
同居人(つばめ夫婦)の住まいを除くと小さな頭が 見え隠れしています。ピーピーと鳴き声も聞こえます。 子つばめが誕生していました。
-
アポトーシス
アポトーシスの関係する疾患を選びなさい 1.心筋梗塞 2.結核 3.梅毒 4.濾胞性リンパ腫 5.脳軟化症
-
細胞学会に参加しました。
ロイトン札幌で第59回日本臨床細胞学会総会があり参加して 来ました。神戸空港から新千歳空港へ行く機内から信州・白山が 見えて感動的でした。 数多くのシンポジウム・セミナー・演題発表とうがあり盛り沢山な 学会でした。 技術 …
-
がん予防功労賞を受賞致しました。
兵庫県看護協会・ハーモニーホールにて「健康ひょうご21県民 運動推進会議」が行われました。会場には井戸兵庫県知事も お見えになられ、健康推進について盛り上がりを見せていました。 その中で、弊社・病理検査室・川嶋が兵庫県健 …
-
新しい同居人
初夏になりふと、2回の軒下を見上げると新しい 同居人(つばめ)住んでいました。 夏に向けて、賑やかになっていきます。
-
食品検査室移動
4月29日・30日の連休を利用してHPL棟・2階・空き スペースを利用し食品検査室が移動しました。 これからも宜しくお願い致します。